| 和名 | ウリキンウワバ(瓜金上羽) |
| 別名 | |
| 中国名 | 葫芦夜蛾(葫芦=ヒョウタン)
学名とつきあわせていないので未確認 |
| 科名 | ヤガ科 |
| 学名 | Anadevidia peponis |
| 出現期 | 夏から秋にかけて年 4〜5 回と言われている。 |
| 食草 | ウリ科植物の葉 |
| 採集地 | 東京都江戸川区 |
2003年8月15日撮影 |
| ベランダで育てているヒョウタンの葉に雨でふやけた糞が落ちていたので、まわりをさがしてみるとこいつがいた。ヨトウムシにしてはやけにササクレだっている。指先のササクレは親不孝をした印というけれど、全身ササクレた芋虫は誰を不幸にしたんだろう。 |
2003年8月15日撮影 写真にとってみると、ササクレに見えたのは白い突起だった。雨にぬれたせいもあるけれど、ササクレどころかニキビひとつない透き通った肌の芋虫だった。抹茶ゼリーの上に生クリームで書いたような白い斑文も素敵。 名前はウリキンウワバ。中国語で葫芦夜蛾と呼んでいる虫と同じものか近い種類だと思う。葫芦はヒョウタンのこと。この虫の幼虫の好物だ。 |
|
|