更新日順
1999年1月〜2002年12月までの更新日順の目次なのです。
| 23 | 猿の怪 | 梟陽国人とカンキョ人 | 唇が長くて人を見ると笑う |
| 25 | ショウジョウ | 食べると速く走れるようになる | |
| 27 | 蛇の怪 | 巴蛇 | 象を食べちゃう巨大な蛇 |
1999年2月
| 02 | 猿の怪 | ソクソ | たてがみのある猿 |
| 03 | 挙父 | よくものを投げる猿 | |
| 04 | 雍和と朱厭 | 荒らしを呼ぶ猿? | |
| 犬の怪 | 類 | とらじまで自家生殖をするタテガミ狸 | |
| [追記]もっと類について | とらじまの犬ってほんとにいるんだよね | ||
| 05 | 猿の怪 | ゴウ | 騒がしい猿 |
| その他のおさるたち | その他いろいろ | ||
| 16 | 羊の怪 | 土螻 | 4本角の羊 |
| シンヨウ | 馬の尾をもつ羊 | ||
| ホウキョウ | 人面で目が脇の下にある羊 | ||
| [追記]もっとホウキョウについて | 視野が広い犬のこと | ||
| 葱聾 | 赤いタテガミの羊 | ||
| トウトウ | 1本角の羊 | ||
| カン・ハクイ・その他 | 口のない羊 9尾の羊 | ||
| 25 | 蛇の怪 | 黒蛇と青蛇 | 大鹿を食べる大蛇 |
| 大蛇とジョウヨウ | 旱を起こす蛇 | ||
| 二種類のヒイ | 4本足の蛇と1頭2身の蛇 | ||
| 鳴蛇 | 4枚翼の蛇 | ||
| 化蛇 | 人面で毛が生えていて翼のある蛇 | ||
| その他の蛇たち | 山海経には抜け殻もでてくるの |
1999年3月
| 04 | 魚の怪 | ロク魚 | 牛のようで翼のある魚 |
| ジョヒ魚 | 翼の生えた徳利? | ||
| 09 | シュウシュウ魚 | 10枚翼の魚 | |
| セキジュ | 中国にもいた人面魚 | ||
| [追記]もっとセキジュについて | コブダイは実在する人面魚 | ||
| ホウ魚 | 亀の甲羅をもつ魚 | ||
| 陵魚 | 人面で手足をもち海にいる魚 | ||
| ソウ魚 | 鶏の足をもつ魚 | ||
| 14 | 爬虫類 | 旋亀 | 鳥頭で蛇の尾を持つ亀 |
| 三本足の亀 | 三本足なんだよ | ||
| その他の亀と鰐 | 珍獣ワニを食う? | ||
| 15 | 魚の怪 | 鳥の翼を持つ魚 | 翼がはえてるんだってば |
| 16 | 竜魚 | 陸をゆく鯉? | |
| [参考]センザンコウについて | 昔センザンコウは鯉の一種だった | ||
| 27 | 馬の怪 | 一角獣 | 1本角の馬 |
| [追記]イッカク鯨のしっぽのかたち | 違いのわかる尻尾の話 |
1999年4月
| 07 | 馬の怪 | 水中の馬 | 水の中にも馬はございますぞ |
| 11 | 鹿蜀と吉量 | とらじまの馬なのです | |
| 孰湖と英招 | 人面馬 | ||
| [参考]有翼人面の生き物 | マホメットも人面馬に乗った? | ||
| 釘霊国人 | 上半身は人、下半身は馬 | ||
| その他の馬たち | 4本角の馬とか | ||
| 13 | 豚の怪 | ロウシツ | 角のある豚 |
| ゴウユ | 人面豚 | ||
| 并封(屏蓬) | 顔がふたっつある豚 | ||
| 15 | トウトウ | 玉を持つ豚 | |
| その他の豚たち | いろいろね |
1999年5月
| 11 | 鹿の怪 | 攫如と夫諸 | 4本角で人の手をもつ鹿 |
| 羆と麝 | 尾の上に穴のある鹿 | ||
| その他の鹿たち | トナカイやヘラジカ |
1999年6月
| 04 | 犬の怪 | 朏朏 | 飼うと憂さ晴らしになるタテガミ狸 |
| [参考]中国の犬 | 獅子犬の歴史をさぐる?! | ||
| 23 | 天狗あまつきつね | 流れ星とともに落ちてくる空の犬 | |
| [参考]狸のひみつ(8/11) | え、狸ってタヌキじゃないのぉ?! | ||
| ヘイヘイとシュジュ | 翼のある犬たち | ||
| 乗黄 | 背中に角のある狐 |
1999年7月
| 27 | 犬の怪 | 天馬 | 人を見ると飛ぶ犬 |
1999年9月
| 14 | 犬の怪 | [参考]中国の犬2 | 獅子犬の起源は思いのほか古いらしいぞ?! |
| 人面犬 | 人面の犬は走るのが得意? |
1999年10月
| 21 | 犬の怪 | 従従 | 六本足の犬 |
1999年11月
| 25 | 犬の怪 | 九尾狐 | 九尾の人食い狐はお稲荷さんの家来? |
| その他の犬たち | 正体のわからない犬の怪いろいろ |
1999年12月
| 03 | 魚の怪 | [参考]アザラシの尻尾 | アザラシの尻尾の真実…… |
| 04 | 猿の怪 | [オマケ]ボツ画集 | 大迫力?!猩猩の親子。 |
| 06 | 外典 | 六不像 | 現代中国で発見された謎の生物?!(掲示板のログ) |
| 鳳尾魚 | 魚なのに鳳凰の尾……しかしてその実体は?!(掲示板のログ) | ||
| 10 | 虫の怪 | 蜚 | ゴキブリはお好きですか? |
| 文文 | ぶーんと飛んでくるもの | ||
| その他の蟲たち | |||
| 14 | 外典 | 蛸 | タコは大根を抜くのか?(掲示板のログ) |
| 21 | 飛ぶ獣の怪 | ルイ | 首がふたつある鳥?! |
| 寓 | 翼のあるねずみ | ||
| その他の飛ぶ獣たち | |||
| [オマケ]ボツ画集 |
2000年2月
| 01 | 虎の怪 | テイと馬腹 | 虎のようで牛の尾を持つ |
| その他の虎たち | |||
| 牛の怪 | ゴウエツと諸懐 | ||
| 犀渠とアツユなど | |||
| 05 | 資料庫 | [参考]中国猿名リスト | 現代中国語の動物名リスト |
| 09 | 魚の怪 | もっとホウ魚について | 甲羅のある魚って?! |
| 29 | 牛の怪 | [参考]中国語牛名リスト | 現代中国語の動物名リスト |
| 虎の怪 | [参考]中国語猫名リスト | 現代中国語の動物名リスト | |
| 羊の怪 | [参考]中国語羊名リスト | 現代中国語の動物名リスト |
2000年5月
| 01 | 外典 | オポッサム | 危険がせまると死んだふりをする?! |
| キリン | 一角どころか七本も八本も…… | ||
| パンダ | 山海経にパンダは出てくるの? | ||
| 26 | 猿の怪 | [参考]サルを表す漢字2 | 孫悟空の孫って、実は……ふふふ |
2000年6月
| 01 | 外典 | 人鳥 | 誰でも知ってる生き物のことなんだよ |
2000年7月
| 04 | 資料庫 | [参考]中国語爬虫類名リスト | 現代中国語の動物名リスト |
| [参考]中国語蛇名リスト | 現代中国語の動物名リスト |
2000年11月
| 22 | 魚の怪 | [参考]ホウボウの写真 | 君は鳥の足のはえた魚を見る! |
| 虎の怪 | 窮奇 | 翼のある虎? |
2000年12月
| 22 | 山海経異聞録 | 雨師妾 | 蛇を手にした雨の女神 |
| 29 | 虎の怪 | ドクコク | 犬顔の白い虎? |
| 開明獣・陸吾・スウゴ | 昆侖の番人 |
2001年1月
| 04 | 豚の怪 | [参考]両頭の豚 | 実在する両頭豚?! |
| 資料庫 | 原典に触れたくなったら | ||
| 05 | 資料庫 | 『山海経』の絵について | |
| 16 | 牛の怪 | 三本足の牛 | 鬼のルーツ?! |
| 一本足の牛 | ワニと牛のあやしい関係 | ||
| 31 | 外典 | 件(くだん) | ダジャレから生まれた珍獣? |
2001年2月
| 23 | 異聞録 | 少昊の子と一臂国 | ひとつ目巨人は鉄を作る? |
| 28 | 異聞録 | シンチ | 暴風の神はひとつ目で一本足?! |
2001年3月
| 27 | 虎の怪 | もっと窮奇について | 鯨のお目付役って何よ? |
2001年4月
| 11 | 牛の怪 | 四本角のカモシカ | 多角化する獣たち |
| 12 | 領胡 | コブのある牛 | |
| 精精と旄牛 | 牛なのにチンチン鳴く? | ||
| レイとジ | 一角獣のモデル? | ||
| その他の牛たち | |||
| 豹の怪 | ショケン | ひとつ目で自分の尾をくわえて歩く豹って? | |
| 猛極 | ひたいに模様のある白い豹 | ||
| その他の豹たち | |||
| 22 | 獣の怪 | 獺とリン | カワウソなのかセンザンコウなのか? |
| [参考]有鱗の獣日本編 | あいつは日本にも来ていたのか?! | ||
| 23 | 針をもつ獣たち | ハリネズミとヤマアラシのちがいってわかる? | |
| 27 | 熊っぽい獣たち | シロクマなのかパンダなのか? |
2001年6月
| 04 | 資料庫 | [参考]中国語馬名リスト |
2001年6月
| 03 | 資料庫 | [参考]中国語鳥類名リスト | |
| 04 | 資料庫 | [参考]中国語有袋類名リスト | |
| 11 | 資料庫 | [参考]中国語イルカ・鯨名リスト |
2002年2月
| 08 | 外典 | スカイフィッシュ | 残像…それとも? |
| 09 | ツチノコ | センザンコウ説に続き、皮膚病の獣説が浮上 |
2002年4月
| 21 | 資料庫 | 『抱朴子・列仙伝・神仙伝・山海経』高馬三良ほか・訳 | 山海経の原典、日本語訳(入手可能) |
2002年5月
| 4 | 魚の怪 | もっとジョヒ魚について | 鳥なのか、はたまた真珠貝なのか? |
2002年9月
| 26 | 異聞録 | 扶桑とエジプトの『死者の書』 | 中国神話とエジプト神話はやはり似ている? |
| 山海経とエジプト神話 | |||
| 30 | 外典 | 漂流アザラシ | タマちゃんウタちゃん |